執筆の際、例文などをまとめておくと何かと便利なので、excel2010を使ってまとめています。
前のバージョンのexcelだと不満らしい不満はなかったのですが、excel2010を使うと、たとえるなら、いつも「新人いびりにあった気分」になります。
「英文を確認しよう」と思って画面を見ると、ペーストのショートカットなのでしょうか。コイツがでてきて、文字が隠されてしまいます。オプションで設定を変えれば消えるのでしょうが、コイツの正確な名前がわからないので、どうやって消せばいいのかわからず……。

テキストをコピーしようと選択したら、フォントなどのショットカットでしょうか。コイツがでてきます。このまま選択したテキストをコピーしようとすると、たとえば「Century」などのフォントの名前がコピーされてしまいます。
フォントの名称をコピーして何になるんだよ……。

毎度のことながら、イラッとします。
それ以外にもずっとoutlook派でしたが、outlook2010になってから改悪されまくりで使う気になれず、androidのタブレットでメールチェックするようになりました。
で、メールの保存で、前のバージョンのoutlookにて、メールのダウンロードだけをしているのですが、1つのフォルダがメールごと消えてなくなってしまいました。
microsoft離れが進行しつつあります。